というわけで、FF1も購入したんですが、やっぱりまずは3で!
早速やってみましたFF3。
キャラ名は初プレイ時と同じ。二次創作小説でも使っている名前です。
たまねぎけんしの四人目、昔は「紫色かなー」と思ったのですが
ピンクなんだ!可愛い(*^_^*)
冒頭からもう涙出そうでした。
台詞はきっちりFC版を踏襲してくれているみたいで嬉しくて。
それでいて、グラフィックや音楽はバージョンアップ。
演出もところどころ新しくなっている…!!
洞窟から出て「悠久の風」を聴いた時は、初めてプレイした当時を思い出して、とうとう涙してしまいました。。
ところで、昔から私はモンクの衣装が「緑色」に見えて仕方なかったのですが、相方の驟雨さんから「あれ水色でしょう?」と指摘されて「ほんとだ、水色だ!」と気づきました。
…うん、確かに今回も水色だ。もう「幻生林」のイラストの色指定は変えませんが。
長老ホマクさんの台詞がFC版と変わっていて、ジョブチェンジの「キャパシティ」制が廃止になったのだと気づきました。
隠し通路表示といい、ジョブチェンジの画面といい、SFC版「FF5」を思い出します。
初めて戦闘に突入した時、あまりにも画面構成が「FF5」っぽくて急いでコマンド入力してしまった(ATBと錯覚)。
カズスの宿で行き届いた小ネタに感動したり、ぺらっぺらの幽霊になったシドを見て「実体はどんな新しい姿なのー?」と気になってみたり。
試しにカズスの鉱山に入ってみたら、敵が強すぎて直接攻撃系ジョブの二人が戦闘不能になり、早くも経験値に差が。黒&白の魔道師二人だけで、這う這うの体で逃げ帰りました。。そういえばFF3、こういうところで油断できないゲームだったわ…

サスーン城で王様と話して、主人公四人が並んだら、何だか嬉しくなっちゃって。
この日は、サラ姫に会うところまで行きました。おお、見事に金髪だ。
(小説では『亜麻色の髪』しておいて良かった(笑)。『亜麻色』だと、実際、色に幅があるみたいなので)
先頭のキャラはFC版同様、表示変更が可能。
だけど、サブキャラに名前を呼んでもらえるのは、メニュー画面で一番上の子(赤いたまねぎけんし)だけなのか…
そこはFC版と違うんですね。ちょっと残念(他にも残念がるプレイヤーさんが居そう)
ですが、プレイした結果、概ね…とっても良い感触でした!
続きも楽しみます。【HIJIRI】
[0回]
PR